イシモチ釣り|釣具買取のリンカーン 釣具・釣り用品の高価買取は当店で!

店頭買取は、2015年12月20日をもって終了いたしました。
スタッフブログ

イシモチ釣り

イシモチ釣り


分類:スズキ目ニベ科

分布:本州以南

特徴

イシモチとは、シログチとニベの総称で、正式名はシログチです。
体形は、長卵形で側扁しています。体色は、全体的にメタリックな銀白色で、光の当たり方で薄い緑がかった色に見えます。
エラブタの後縁に黒い斑紋があるのが特徴です。
イシモチとは、目の後方部分に石のような固い肉塊があるのが名前の由来です。
シログチは、体色が暗褐色のクログチに対する名前です。
グチといわれるのは、浮き袋を使ってグーグーとまるで愚痴をこぼしているように鳴くことが理由です。
群れをつくり、水深10~100mの砂泥底を好んで生息しています。
そのため、群れに当たると好釣りができます。ゴカイや青イソメ、小型の甲殻類を捕食しています。

種類

シログチによく間違えられるのが、ニベです。
ニベは、シログチより体高があり、体側に淡褐色の斜線がウロコの並びに合わせて走っているのが特徴です。また、エラブタに黒色斑点がありません。
他には、瀬戸内海以西などに多く分布するコイチ、体色が黒っぽいクログチ、体長が1m以上にもなるオオニベがいます。

釣り方

【防波堤・砂浜】
投げ竿に道糸100~150m(ナイロン3~4号、PE2~3号)を巻いた中・大型のスピニングリールをセットします。
仕掛けは、L型天秤20~30号と吹き流し式か、小田原型おもり25~30号の胴突き式を使用します。
針は、丸セイゴの9~12号を使用します。イシモチ用の市販の仕掛けでも大丈夫です。
シログチは、カケアガリなどに沿って移動するため、ポイントはカケアガリとヨブになります。
仕掛けを投入し、ゆっくり引いてきて重くなった所で止め、そのままアタリを待ちます。
3~4分待ってアタリが無ければ、仕掛けを巻いて再度カケアガリかヨブで待ちます。
基本的にこの繰り返しです。
アタリは、竿先をグングンと強く引っ張るような重量感があるものなので、竿を軽く後ろに引いて合わせます。
群れで移動しているため、1尾釣れたポイントは再度攻めると、すぐまた釣れる可能性が高いです。

【船釣り】
胴突き仕掛けが一般的です。竿はおもり負荷15~30号の1.8m~2.4m、リールは小型両軸を使用します。
道糸は、ナイロン3~4号もしくはPE1~2号、おもりは小田原型の15~30号は基本です。
餌は、青イソメの使用が多いです。サバの切り身やイカの短冊でも釣れます。
釣り方は、仕掛けを船下に落とし、おもりが着底したら30~50㎝ほど巻き上げ、アタリを待ちます。これといった誘いは不要です。
活性が低いときは、軽くキャスティングして仕掛けを手前に引きます。
アタリは強く竿先に明確に出ますが、すぐに合わせずに一呼吸置いて竿にのるまで待ってからリールを巻きます。
大小の群れで移動しているので、1尾釣れたポイントは手返しよく攻めれば、数釣りができます。

ロッド買取・リール買取などの釣具買取のご用命は、
釣具買取専門店リンカーン まで。
営業時間:午前10時~午後7時
0120-939-329
大阪府大阪市北区豊崎4-10-4 ラリッシュ北梅田1F