コイ釣り|釣具買取のリンカーン 釣具・釣り用品の高価買取は当店で!

店頭買取は、2015年12月20日をもって終了いたしました。
スタッフブログ

コイ釣り

コイ釣り


分類:コイ目コイ科

分布:日本各地

特徴

コイの体形は、生息地によって若干異なります。野鯉などの自然繁殖した魚は、全体的に丸みを帯びた円筒形で、尾びれが大きく尾びれの付け根も太く、体色は全体的に黄味がかっています。養殖放流されたものは、体高が高いですが自然繁殖のものに比べて体幅が狭いです。体色は、全体的に薄い茶褐色をしています。
コイは、主に河川の中流から下流、河口の緩やかな場所や湖沼、池に生息しています。雑食性で泥底にいる水生昆虫の幼虫やタニシ、ザリガニ、小魚などを捕食します。喉の奥に骨質の咽頭骨があり、タニシなどの殻の硬い貝類も砕いて食べます。

種類

コイ科には、姿形がコイに似ているニゴイがいます。ニゴイは、スマートな円筒形で、通常は二対ある口ひげが一対しかありません。ソウギョ、ハクレン、ハス、アオウオ、ワタカなどもコイ科の魚です。

釣り方

投げ込み釣りの竿は投げ竿(軟調子)の3.6~4.5m、ウキ釣り仕掛けは硬調ヘラ竿3.9~5.4mを使用します。投げ込みは、道糸がナイロン4~6号、ウキ釣りはナイロン1~2号を使用します。投げ込みは、中糸に中通しおもり(15~25号)を通し、ハリス3~4号を付けて鯉針12~15号を結びます。ウキ釣りは、大型ヘラウキを付けウキ下に中通しおもり(0.5~2号)かガン玉を付けます。ハリスは1~1.5号、針はチヌ3~4号、伊勢尼9~10号を使用します。餌は、キジ(ドバミミズ)やふかしたサツマイモの角切り、練り餌などを使用します。
生息ポイントは、川の本流と支流との合流点、カケアガリなどの水深のある所、水深のあるアシ周り、橋脚周辺の深場などです。コイ釣りでは、2~3本の竿を出して攻めることが多く、コイの回遊コースに仕掛けを投入したら、じっと待ちます。アタリは様々ですが、アタリがあれば竿全体の弾力を使って大きく合わせます。大型の取り込みは、頭部を水面に出し、空気を吸わせ弱らせてから玉網ですくうようにします。小型のものは、そのまま引きずりあげても大丈夫です。

ロッド買取・リール買取などの釣具買取のご用命は、
釣具買取専門店リンカーン まで。
営業時間:午前10時~午後7時
0120-939-329
大阪府大阪市北区豊崎4-10-4 ラリッシュ北梅田1F