シロギス釣り|釣具買取のリンカーン 釣具・釣り用品の高価買取は当店で!

店頭買取は、2015年12月20日をもって終了いたしました。
スタッフブログ

シロギス釣り

シロギス釣り


分類:スズキ目キス科

分布:北海道南部以南

特徴

シロギスは、スマートな体形で、体色は背部が淡褐色で腹部は銀白色をしており、光の当たり具合によって全体的にパールピンクに見えます。
尻ビレは、透明で背ビレには斑紋はありません。口先が尖り、エサを吸い込みように捕食します。エサは、青イソメやジャリメなどのイソメ類です。
生息地は、浅場から水深50m位までの砂地や砂泥底です。海底のヨブやカケアガリの周辺に集まります。
シロギスは、海底から約20㎝の層を群れで泳いでいます。シロギス釣りで、フグ類やメゴチなどばかり釣れるのは、エサがべったり底に付いてしまっているからです。

種類

シロギスの仲間には、主に沖縄諸島に生息しているホシギスとモトギスがいます。
ホシギスは、体形がやや太く、死後体色にホシのような黒斑紋が現れるのが特徴です。
モトギスは口先が長く、体色が白っぽいです。
他には、大分県の豊前海岸などに生息しているアオギス、沖縄県の西表島でしか確認されていないアトクギスがいます。
アオギスは、名前の如く体色が青みがかり、腹ビレが黄色いのが特徴です。

釣り方

【防波堤・砂浜】
防波堤・砂浜からのシロギスの投げ釣りでは、チョイ投げであれば軟らかい投げ竿を使用に、遠投であれば本格的な投げ竿を使用します。
道糸は、ナイロン2~3号、PE1~2号、幹糸は2号を使用します。
おもりは、L型天秤の20~30号m、仕掛けはキス針6~7号、流線型6~7号の市販品で問題ありません。
エサは、ジャリメか青イソメを使用します。小さいものは1匹掛けで、長いものは垂らしを針下約2㎝にします。
沖目のカケアガリやヨブがポイントとなります。仕掛けを投入し海底に着いてから、ゆっくり引いてきてグーッと重くなる所が、カケアガリやヨブです。
仕掛けは、ゆっくりと一定のスピードで引いてきます。アタリは、竿先にプルンプルンと明確に出るので軽く合わせ、さらにさびき続けて追い食いを誘うとよいです。1尾釣れたポイントは、丹念に探ります。

【船釣り】
キス専用竿に小型スピニングリールをセットします。
道糸は、PE1号を100m巻いておきます。
小型片天秤におもりは10~25号を使用し、仕掛けは片天秤仕掛けや胴突きがあります。
餌は船釣りでは、青イソメかジャリメを使います。
ジャリメは1匹掛け、青イソメは垂らしを約3㎝程度にするのが最適です。
あえて遠投する必要はありませんが、キャストして広く探ればアタリは多くなります。
片天秤仕掛けは、アンダースローでチョイ投げして、仕掛けが着底したら一定のスピードで引いてきます。
ブルブルっとした明確なアタリがあるので、軽く竿を上げて合わせます。
2本針の場合は、1尾釣れてもすぐに上げずにそのまま待つか少し引いて追い食いを誘います。
胴突き仕掛けはおもりが常に底を叩いている状態で誘い続けます。

ロッド買取・リール買取などの釣具買取のご用命は、
釣具買取専門店リンカーン まで。
営業時間:午前10時~午後7時
0120-939-329
大阪府大阪市北区豊崎4-10-4 ラリッシュ北梅田1F