マアジ釣り(サビキ釣り)|釣具買取のリンカーン 釣具・釣り用品の高価買取は当店で!

店頭買取は、2015年12月20日をもって終了いたしました。
スタッフブログ

マアジ釣り(サビキ釣り)

マアジ釣り(サビキ釣り)


分類:スズキ目アジ科

分布:日本各地

特徴

マアジは、紡錘形で体色は生息地によって異なります。
基本的に背部が暗緑色で、腹部は銀白色をしています。
内湾にいるものは黄色みがかっており、居付きのものは黄色味が強いです。
外洋のアジは体形がスマートで、ノドグロと呼ばれるように口の中が黒い魚です。
船釣りなどの沖釣りやボート釣りの中でも、初心者向けなのがサビキ釣りです。
船の場合は、船頭がポイントまで連れて行ってくれるため、仕掛けを落とすだけで釣れます。
ボート釣りは、ポイントをよく知らないとなかなか釣れないので、ボート店でよく聞いてから沖へ出て下さい。

種類

マアジの仲間は数多くいますが、船やボートでよく釣れるのは、メアジ、マルアジ、ムロアジです。
他には、オアカムロやクサヤモロなどがいます。
マアジ釣りの外道としては、サバ(マサバ・ゴマサバ)、イワシ(カタクチワシ、マイワシ、ウルメイワシ)、サッパなどが代表的です。

釣り方

竿は、2.1~3.0mでおもり負荷30号程度のものがよく、リールは小型両軸リールが最適です。
道糸は、ナイロン4~5号、PE1.5~3号を使用します。
サルカンを取り付け、そこにクッションゴム(0.8~1.5Ø・15~30㎝)を付け、コマセカゴをセットします。
おもりは、40~60号が一般的ですが、釣行前に船宿に聞いておくとよいです。
寄せエサは、アミコマセを使用します。
船頭の指示棚の下まで仕掛けを落とし、軽く竿を振ってコマセを撒きながら1~2mほど巻き上げ、アタリを待ちます。
アタリがなければ、再度コマセを撒き、更に仕掛けを50㎝程巻いてアタリを待ちます。
コマセの煙幕の中に仕掛けが常に入っているようにします。
これを3~4回程繰り返してアタリがなければ、仕掛けを回収してコマセを詰めて同じことを繰り返します。
アタリがあってもすぐに上げず、そのまま待って追い食いをさせるのが数釣りのコツです。

ロッド買取・リール買取などの釣具買取のご用命は、
釣具買取専門店リンカーン まで。
営業時間:午前10時~午後7時
0120-939-329
大阪府大阪市北区豊崎4-10-4 ラリッシュ北梅田1F