カサゴ釣り(ルアー)
分類:カサゴ目フサカサゴ科
分布:日本各地
カサゴは、ロックフィッシュの代表魚として知られています。生息地は、岩礁帯や隠れ根周辺、捨て石周辺、ゴロタ石、消波ブロック周辺などにいます。
カサゴは、頭が大きく体高が高く、胸びれとエラブタが鋭く、全体的にゴツゴツとした体形です。そのため、釣れたら口の中に親指を入れて掴みます。また、アタリがあれば素早く巻き上げないと、胸ビレなどで岩に張り付いてしまい、なかなか上げられなくなるので注意が必要です。
体色は、生息地によって異なりますが、基本的に黒褐色の赤や暗褐色の赤をしています。深場のものは赤みが強くなります。
船釣りである程度水深のあるポイントであれば、カサゴと見間違えるほど似ているウッカリカサゴが釣れます。
他には、水深の深いポイントでフサカサゴ科のユメカサゴやアヤメカサゴ、オニカサゴがいますが、ルアーではほとんと狙いません。
外道としては、ムラソイなどのソイ類やメバル、アイナメといったロッシュフィッシュです。
タックルは、トラウトロッドかバスロッドの6.5~9フィートに、小型スピニングリールをセットします。
ラインは8~12lbを、ルアーはソフトルアーのグラブやワームを使用しますが、水深が深ければ小型ミノー(4~6㎝)でも問題ありません。
カサゴは、防波堤周辺のゴロタ石や沈み石、消波ブロック周辺、磯場のゴロタ石周辺などに生息しています。
ポイントが近ければ、ルアーを静かに落として、底に着いたら竿先を上下させてシェイキングします。5~6回誘ってアタックしてこなければ、次のポイントに移動して、同じことを繰り返します。
ポイントが遠目であれば、ルアーをキャストして、ルアーをジャンピングさせて手前に持ってくるボトムバンピングをさせて攻めるのが最適です。水深のあるポイントでは、小型ミノーを使用し、竿先を上下左右に小刻みにあおるトウィッチングで攻めます。
ロッド買取・リール買取などの釣具買取のご用命は、
釣具買取専門店リンカーン まで。
営業時間:午前10時~午後7時
0120-939-329
大阪府大阪市北区豊崎4-10-4 ラリッシュ北梅田1F