マアジ釣り(堤防)|釣具買取のリンカーン 釣具・釣り用品の高価買取は当店で!

店頭買取は、2015年12月20日をもって終了いたしました。
スタッフブログ

マアジ釣り(堤防)

マアジ釣り(堤防)


分類:スズキ目アジ科

分布:日本各地

特徴

マアジは、細長い紡錘形で扁平しています。尾の付け根からエラブタ後方に稜鱗が並んでいるのが特徴です。
名前の由来は、味が良いからとも言われています。
色は、背部が暗青色で腹部が銀白色をしています。地アジといわれる居付きのアジは、全体的に黄色が強くなります。
防波堤からの釣りは、夕マズメがベストタイムです。上げ潮が重なればなお良いです。コマセで群れを止めて釣るのが数釣りのコツです。

種類

マアジの仲間には、眼が大きく稜鱗が途中までしかないメアジ、マアジよりやや体が細く、やはり稜鱗が途中までしかないマルアジがいます。
南日本や関東より南の離島では、ムロアジやクワヤモロなども釣れます。

釣り方

堤防でのマアジ狙いには、サビキ仕掛けか空バリ仕掛けが適しています。
竿は、磯上物用1号(4.2~5.3m)か渓流竿を使用します。
リールは、小型スピニングで道糸はナイロン2~3号か、PE1~2号がベストです。
仕掛けは、市販のものを使用します。
オモリは、ナス型2~5号か、オモリ付きオランダカゴを使用します。ナス型オモリの場合は、コマセ用のアミ袋を付けます。
エサ、コマセともアミコマセになります。サビキ釣り仕掛けは、ハリにバケが付いているため、コマセ袋にアミコマセを入れるだけで大丈夫です。
空バリ仕掛けは、ハリにアミコマセを付けて使います。
釣り方は、中層で竿を軽く揺すってコマセを拡散させ、マアジを寄せて釣ります。
コツは、仕掛けをコマセの煙幕の中に入れます。
1尾目が掛かってもすぐに上げず、追い食いを待てば効率よく釣れます。
空バリ仕掛けは、針にアミエビを付け、投入してじっと待ちます。

ロッド買取・リール買取などの釣具買取のご用命は、
釣具買取専門店リンカーン まで。
営業時間:午前10時~午後7時
0120-939-329
大阪府大阪市北区豊崎4-10-4 ラリッシュ北梅田1F